※写真の書籍は『自分が見たものが事実とは限らない』という話を教えてくれる絵本です テーブルコーディネート、インテリアセミナー、おもてなし。 という言葉をテーマにした講座を4月から開催します。 募集してから、受講を迷…
2009年のニコラス・ケイジが主演の映画を見ました。 『ノウイング』です。 最後のシーンが印象的でした。 見終わって1日以上経ちますが、頭の中にちらつきます。 と言っても、時間がなくて3回くらいに分けて見たし、会話のないところは早送りで見たというい…
こちら、スーパーで買ってきた細巻きセットです。 どうしても調理する時間も外食する時間もなくて寿司コーナーの前で5分くらい見つめて考えて考えて買いました。 見た目は美味しそうで、本マグロ使用!とシールが貼られていましたが、原材料の下の方を見るとカタカナ表記の憎い…
行ってきました、千本鳥居で有名な伏見稲荷大社に。 珍しく一人で、しかも珍しく朝から。 今年の私の正月参りはちょっと不思議。 というのも、24日は伊勢神宮、25日は伏見稲荷と連日3人の人と約束があったのですが、 全員都合悪く予定が…
人の『困った』『しんどい』『もっと』をお手伝いする仕事をしていると、 グズグズしてできない や また今度●●できたら という、言葉に出会うことがある。 『そんなん逃げやん』とか 『いつかと言ってる間に死ぬで』などと言…
禅寺から来た寺報に面白い話が書いてありました。 要約するので読んでみてください。 ある村に、利発な男の子がいました。 父親が息子を僧侶にしようと、『お前は仏教を勉強して説法をして歩く人になりなさい』と言います。 承知した息子はふと考えます。 説法をし…
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: …
連日、自分ちのごはんの写真ですみません。 どっこも出掛けていないので、物珍しい写真がないのです(苦笑) 今日も食べる話です。 お節料理の意味は「かまどをお休みさせる」っということらしいのですが、…
今年の正月はこちらの器mayuhako以外は買わず、消耗品を工夫して昨年と違って見える工夫をした自分に驚いています(笑) このゴールドのランチョンマットは昨年買ったものなので、今年の正月も同じってどうなの?と思い、すぐに新しいものを買う発想になりました。 &n…