人生を脳で好転!

メニュー
  • ホーム
  • メインメニュー
    • しあわせ体質改善プログラム
    • 脳活個人セッション
    • 脳活薬膳ランチョン
  • 期間限定募集
    • ジュエルマップ
    • 楽脳手帳術
  • 脳活ライフとは
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せ
  1. 2020
    12Nov

    器ひとつで人生は楽しくなる!

    • 食・食べる幸せ, 器ばなし, きっかけ薬膳, 脳活薬膳ランチョン

      今年二回目の大人の器遠足に行ってきました。 場所は丹波。メンバーはオンライン講座「きっかけ薬膳」にご参加頂いている皆さんです。 器遠足のスポットはいつも信楽か丹波。 丹波焼は、私の当初のイメージでは「地味すぎ」だったのですが、、、 江坂のイタリアンVolareさんが使われている鮮やか…

  2. 2020
    27Oct

    料理が苦手という意識を変えるアプローチ

    • 食・食べる幸せ

    人間、苦手なことはやりたくない。 でも、料理となると逃げにくい。 特に、専業主婦で子育て中ならなおさら料理から逃げることは難しい。 以前から、「料理が苦手」「キッチンに立つのが楽しくない」みたいなことをちらほら言うCさん。 私も苦手だし、料理なんて嫌いよ~と共感するのに「先生…

  3. 2020
    04Oct

    甘いものがやめられない方へ

    • 食・食べる幸せ, ココロの癖

    甘いものがやめられない。 大量の砂糖を摂ってしまう。 疲れたら甘いものが欲しくなる。 こんなお悩みをいただきました。 たまたま私の叔母の糖尿病が発覚したところで、「どうしてお菓子をやめることがそんなに辛いんだろう」と思っていたのでこの話題を書いてみ…

  4. 2020
    19Sep

    「生徒」の気持ちと「先生」の気持ち

    • 今日感じたこと

    私は先生と思っているわけじゃないけど、今日の話題では便宜上「先生」でお許しを。 レッスンをしていると、時々参加してくださる方からこんな風に言われる。 課題を全然やってないのですが行ってもいいですか? こんな時私は思う。 もちろん…

  5. 2020
    10Sep

    五節句最後、重陽の節句で菊を買う。良いことあるかも

    • 住・暮らす

    今日9月9日は重陽の節句です。 日本にある五節句の最後です。 五節句ってご存知ですか? 私はテーブルコーディネートを習うまで知りませんでした。 案外知られていないので書いてみます。 おめでたい数字とされている奇数の月にあります。 1月7日の人日の節句、3月…

  6. 2020
    08Sep

    ワクワクグッズは清涼剤、人に会うのも清涼剤

    • プライベート

    先日頂いたパンダのジッパー袋。ぅうううう、嬉しい。。。実は私は雑貨好き、文具好き。 文房具、いやステーショナリー系の店に行くと時間が止まります。買わないことも多いけど、「あんなのあるんだ~」「わ、何色にしよう!」のラッシュでワクワクします。 1人で行かないと同伴の人がイライラしま…

  7. 2020
    08Sep

    養生ごはん備忘録9/4~9/7まとめ

    • 養生ごはん備忘録

    偉そうに食事の記録を手帳記載からブログに変えたものの、追いつかない日々ぽちぽち。 記憶をたどって書いてみます。写真は下段の方に2品ほど。 9/4 朝 ・梅醤番茶 昼 ・白菜とアミエビの酒粕スープ ・トマトジュース ・ゴジベリー大さじ1 夜 …

  8. 2020
    06Sep

    初・すっぽん スペシャル養生ごはん備忘録9/3

    • 養生ごはん備忘録

    人生初、すっぽん鍋を作ってみました。 ゲッ、グロテスク。。。お店でスープだけ出てくるのとはわけが違う。。。 本来私はこの手のものが苦手です。ジビエとか内臓系、ホント苦手。お肉も庶民のスーパーに売っている種類だけで十分。カエルとかウサギとか、たまに売っているのを見ますが慌てて逃げま…

  9. 2020
    04Sep

    カラダは正直・養生ごはん9/2の反省

    • 養生ごはん備忘録

    昨日のダメダメな食生活の結果、今日の私は朝からビッグサイズになりました。 ホント、食べたもので自分はできていると痛感です。 私が太る確かなバロメーターは、「砂糖」「パン」「生野菜なしで炭水化物過多」 だから昨日のメロンパンとオロナミンCとカレーライスは三重苦ならぬ全要素を網…

  10. 2020
    04Sep

    「それなりに幸せ族」から本当に幸せになるために その①

    • それなりに幸せ族からの卒業

    私の目的は多々あれど、今一番「脳」を使っているのが「それなりに幸せ」族が「本当に幸せ!」と言えるようになる方法を考えること。 私がネーミングした「それなりに幸せ族」とは、まぁ、言葉の通りだけどあえて言うなら↓。 ・そこそこ幸せだけど何か足り…

  • «
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 53
  • »

どうして人生に食が影響するのか?
ライフスタイルって何?
幸せになる考え方ってどんなの?
思い通りの人生を歩くのはカンタン!
ゴールを決めない未来はない
自分の居場所が無意識を作る
ページ上部へ戻る

人生を脳で好転!

悩みも望みも脳で解決 笑顔で今日を生きたい方へ

 

脳活ライフ研究所
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記

大阪府豊中市刀根山
TEL 06-6850-0006
E-mail info@yamashita-yuri.com

Copyright ©  人生を脳で好転! All Rights Reserved.
  • rss
  • twitter
  • facebook